2024年度B地区大会

【期日】11月3日(日)、4日(月・祝)

【会場】池田市民文化会館(アゼリアホール)

【日程】
11月3日(日)
上演1 14:00~15:00 池田高校『結婚式ブレーン・バスター』(宮本英理菜・井阪七緒 作/髙岡晴香 補作)

上演2 15:25~16:25 豊島高校『サマー婆ケーション』(三島凪葵・高橋陽菜乃 作)

上演3 16:50~15:40 淀川清流高校『鳩に関する一つの考察』(岸本莉奈・作「鳩」より 藤岡劍 翻案)

11月4日(月・祝)
上演4 10:00~11:00 山田高校『トランプゲーム』(田中莉子 作)

上演5 11:25~12:25 宣真高校『この探偵は仕事をしない』(奥村真優 作)

上演6 13:25~14:25 箕面高校『継続夢』(三間颯大 作)

上演7 14:50~15:50 関西大学第一高校『明日は明日の風が吹く』(浮邉 温 作)

2024年度H地区大会

【期日】11月9日(土)、10日(日)

【会場】すばるホール 小ホール

【日程】
11月9日(土)

上演1 13:15~14:15 美原高等学校『扉はひらく』(谷口 耕士朗・藤井 良平 作)

上演2 14:35~15:35 東百舌鳥高等学校『そして嵐に刻まれて』(藤村 隼次 作)

11月10日(日)

上演3 10:00~11:00 関西福祉科学大学高等学校『ビアンカ』(吉富 彩織 作)

上演4 11:20~12:20 堺東高等学校『あたしヤギの子』(井上 柚菜 作)

上演5 13:20~14:20 帝塚山学院泉ヶ丘高等学校『はやくぜんぶおわってしまえ』(升味 加耀 作)

上演5 14:40~15:40 精華高等学校『-椿姫- 大阪、ミナミの高校生2』(オノマリコと精華高校演劇部 作)

2024年度F地区大会

【日時】10月25日(金)、26日(土)

【会場】門真市民文化会館ルミエールホール 小ホール

【日程】
10月25日(金)

上演1 16:30~17:00 同志社香里高等学校『この叢の向うに』(坂田 翔 作)

上演2 17:50~18:50 鶴見商業高等学校『溶ける私の手を取って』(難波 優華 作)

10月26日(土)

上演3 9:30~10:25 香里ヌヴェール学院高等学校『君は正常であり、エラーである』(山田 千尋 作)

上演4 10:50~11:35 門真なみはや高等学校『100日後に〇〇する演劇部』(辻 優月・廣岡 咲 作)

上演5 12:30~13:20 淀川工科高等学校『お前と最後の淀川釣り』(国則 由真 作)

上演6 13:50~14:50 大阪産業大学附属高等学校『ウオアタマとぼく』(出田 脩登 作)

上演7 15:10~16:00 芦間高等学校『No-title project』(秦岡 歩未 作)

2024年度G地区大会

【日時】11月2日(土)、3日(日)

【会場】東住吉高等学校芸能文化実習棟

【日程】

11月2日(土)
上演1 10:00~11:00 東住吉高等学校『私がたまに思い出すこと。』(林 彩奈 作/三宅 菜々美 補作)

上演2 11:20~12:20 工芸高等学校『夢までの、』(作:中 美唯菜 作)
上演3 13:10~14:10 今宮高等学校『待ちの風景』(作:山崎 公博 作)

11/3日(日・祝)

上演4 10:00~11:00 帝塚山学院高等学校『百物語―君、想う-』(石倉 誠 作)

上演5 11:20~12:20 大谷高等学校『えーるーる』(山本 心・髙杉学 作)

上演6 13:10~14:10 阿倍野高等学校『HAND SHAKE』(稲本 一希 作)

上演7 14:30~15:30 四天王寺高等学校『お!か。る、と?』(民野 夏凜 作)

2024年度E地区大会

【日時】11月3日(日)、4日(月・祝)

【会場】咲くやこの花高等学校

【日程】

11月3日(日)

上演 1 12:20 ~ 13:20 プール学院高等学校 『拝啓、演劇をやめるあなたへ 』(小原 遊 作)

上演 2  13:35 ~ 14:35 近畿大学附属高等学校『ウロボロスの尾』( 山下 咲南 作)

上演 3  14:50 ~ 15:50 咲くやこの花高等学校 『ないしょないしょ』( 亀井 彩羽 作)

上演 4  16:05 ~ 17:05 大阪女学院高等学校『さんずの流せい』(温川 帆の香 作)

11月4日(月・祝)

上演 5   9:30 ~ 10:30 市岡高等学校『レイニー』(赤池 陽向 作)

上演 6  10:45 ~ 11:35 港南造形高等学校『普通研究部活動記録』(吉田 早慧子 作)

上演 7  12:15 ~ 13:05 八尾北高等学校『神の真似事』(勝田 陽也 作)

上演 8  13:20 ~ 14:10 第一学院高等学校『青二才』(横川 良明 作)

2024年度A地区大会

【日時】11月2日(土)、3日(日)

【会場】 金蘭会高校 ウィステリアホール

【日程】
11月2日(土)

上演① 14:45~15:45 桜和高校「蒙霧升降」(岡田安佐子 作)

上演② 16:00~17:00 金蘭会高校 「なのっちのための修学旅行in学 校編」(小西紗椰・藤本愛心・高畑陽音菜 作)

11月3日(日)
上演③ 8:45~9:45 都島工業高校「扉はひらく」(出口耕士朗・藤井良平 作)

上演④ 10:00~11:00 追手門学院大手前高校「DAMN」(丸山幸大 作)

上演⑤ 11:15~12:15 緑風冠高校「Lewis」(古瀬楓 作)

上演⑥ 13:00~13:50 好文学園女子高校「魔王の子ども」(日高紫音 作)

上演⑦ 14:05~15:05 大手前高校「シニカルコミカルマジカルヘイヴン」(佐貫志帆 作)

上演⑧ 15:20~16:20 淀商業高校「嘘つき」(辻綾菜 脚色)

第74回大阪府高等学校演劇研究大会 エントリーについて

大会のエントリーなどに関する書類を各学校にメールで送付させていただいています。必要に応じて、このページよりダウンロードをして、ご使用ください。

    1. 大阪府高等学校演劇研究大会参加規定
    2. 大会参加申込書    (申込〆切9月6日(金))
    3. プログラム原稿    (提出〆切9月26日(木))
    4. 地区大会参加確認書 (提出〆切9月26日(木))
    5. 上演許可願・上演許可書
    6. 大阪府高等学校演劇研究大会府大会実施要項
    7. 実行委員募集要項・申込書  (申込〆切9月6日(金))
    8. 大会著作権関係確認シート
    9. 上演作品の著作権について
    10. 参加者名簿         (提出 地区大会リハーサル時)

1 2024年度参加規定

2 2024年度地区大会参加申込書

3 2024年度プログラム原稿

4 2024年度地区大会参加確認書

5 上演許可願&上演許可書2024

6 2024年度府大会実施要項

7-1 2024年度実行委員募集案内

7-2 2024年度実行委員申込書

8 2024年度著作権関係確認シート

9ー1 著作権確認シートについて

9ー2 脚本作成時における引用の明記・参考について

10 参加者名簿様式(地区大会・府大会)

2024「高校生のための演劇講習会」ご案内

1. 日時

2024年8月6日(火)  9:30~16:00

2. 場所

大阪府立咲くやこの花高等学校

〒554-0012 大阪市此花区西九条6丁目1-44 TEL:06-6464-8881

3. 講習内容

午前の部と午後の部に分かれ、分科会

分科会の内容・・・照明、装置、音響、演技・肉体訓練、劇作、生徒講評活動

※ 劇作、生徒講評活動は1日展開、他は半日展開

4. 参加申し込み  ※締め切り 7月26日(金) 16:00

申込書ファイルに必要事項を記入の上、メールで送ってください。

 ダウンロードはこちら ⇒ ① 24府講習会ご案内 24府講習会申込書

 提出先:Nakai-ha@g.osaka-seikei.ac.jp

5. 問い合わせ先

〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62

大阪成蹊女子高等学校  中井 晴雄

 TEL : 06-6829-2510(代)   mail:nakai-ha@g.osaka-seikei.ac.jp

24年度夏の顧問研修会 会場変更

今年の夏は照明に関する顧問研修会を行います。

講習会のねらい

体育館や教室での自主公演に向けて、照明プランを考えたいという生徒にどうアドバイスをするか困った経験はないでしょうか?また、照明器具を部活で購入するとなった時にどんな物を買ったら、操作するにはどんな準備がいるのか、電源は、容量は…そんなこと知りたいとお考えの先生も多いのではないでしょうか。

今回の指導者講習会では、

・LED灯体導入のすすめ

・LED灯体の設置体験

・教室で照明器具を吊るためには?

・実際に組んだ装置への照明の当たりの確認

などを学びます。

日程 7月07日(日) 10:00~16:00 (交流会は18:00~)

場所 大阪成蹊女子高等学校 淀川清流高等学校(に変更) 

(阪急上新庄駅~450m・今里筋線だいどう豊里駅~1km・JR吹田駅~3.3㎞)

※上記の場所・時間については変更する可能性があります。

参加費 なし(夕食は別途4000円程度かかります)

申込みフォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgG0Ko2m-r4xszVznOF17dC0wsD3VcIZSbD4iA60zcF4phTA/viewform

 

令和6年度 加盟申し込みおよび総会のお知らせ

①連盟加盟にの手続きについて

1.加盟申込書に必要事項を記入し、大谷高校の髙杉先生へ郵送お願いします。

加盟締め切り 4月20日(土)

2.加盟費の振り込みは別紙の通りです。

加盟費締め切り 5月24日(金)

 

②講習会・総会の出欠票について

日時:4月28日(日) 午後2時(午後1時15分 受付開始)

場所:大阪府立咲くやこの花高等学校

委任状・参加申し込みの締め切り:4月20日(土)必着

今年度もよろしくお願いします。

24加盟申込書